連休明け、動かない機種を弄るのは気分的に嫌なので、動作品のTRIO KA-8700を弄ってみる。
KKDさんからの依頼品です。
音を聴いてみますが・・・これの音は嫌い(笑)
ノーマルの音は聴いていられません。
もっさい音でした。
でも8700って人気あるのですよね~
前のオフ会の際にKKDさんから「これをカリカリに弄れ!」と指令を頂いています。
弄るとっても最新の部品を使うと同機種が3台買えてしまいます。
自分用にほれ込んだ機種を弄る訳ではありませんし、高額な部品を使ってもメリットがないと思いますので、比較的安価なオーディオ部品を厳選してチューニングしていきます。
開けます~
シンプル~
トランス2台に左右独立のヒートシンクと中々の内容です。
Trはよく知らないけど大きいのが付いています。
2ppって奴ですね。
セメント抵抗も交換しようと思っていましたが、これなら交換の必要はないです。
基板は8000番台の直線を基調としたレイアウト。
当時のTRIOは7000番と8000番では開発チームが違うのだろうか?
基板の設計や、アース(8000番は銅バーを使う)、音の傾向も違います。
プリ・メインの分離も出来ません。
どの様に化けるのか。
スタートです!
KKDさんからの依頼品です。
音を聴いてみますが・・・これの音は嫌い(笑)
ノーマルの音は聴いていられません。
もっさい音でした。
でも8700って人気あるのですよね~
前のオフ会の際にKKDさんから「これをカリカリに弄れ!」と指令を頂いています。
弄るとっても最新の部品を使うと同機種が3台買えてしまいます。
自分用にほれ込んだ機種を弄る訳ではありませんし、高額な部品を使ってもメリットがないと思いますので、比較的安価なオーディオ部品を厳選してチューニングしていきます。
開けます~
シンプル~
トランス2台に左右独立のヒートシンクと中々の内容です。
Trはよく知らないけど大きいのが付いています。
2ppって奴ですね。
セメント抵抗も交換しようと思っていましたが、これなら交換の必要はないです。
基板は8000番台の直線を基調としたレイアウト。
当時のTRIOは7000番と8000番では開発チームが違うのだろうか?
基板の設計や、アース(8000番は銅バーを使う)、音の傾向も違います。
プリ・メインの分離も出来ません。
どの様に化けるのか。
スタートです!