もうだいぶ前になるが、ALTEC 620Aのコンデンサを交換しようと思い部品を購入してあります。
いざ交換するとなると、大変メンドクサイ(笑)
このサイズのスピーカーは、何を外しても重いしやりたくないから、そのまま放置していました。
小型システムばかりを使用していたので、5月のオフ会以来音を出していないALTEC 620Aをどうにかしないと思い立ちました。
この中にコンデンサーが入っています。
電解コンデンサらしいので、確実に劣化している筈です。
劣化するとクロスオーバーが変わってきてしまいますから、交換によって変化がありそうです。
前にDIATONE DS-22Bのネットワーク(6db)を交換した際には、音の嫌な鋭さがなくなり落ち着いた経験がありますから、部品交換は大変期待できる作業です。
604-8Gを取り外しました。
これが重くて嫌になります~
ネットワークを取り外すのは、軽いしネジ4本だけです。
配線も新しく引き直そうと思っています。
今まではJAZZっぽい荒い音を目指していたのですが、今回の部品交換で落ち着いた音を目指していこうと思っています。