早速取り外しました。
いきなりVRです(笑)
松下製のボリュームです。
手前側にバランスVRも付いていますので、やたらと長いのが特徴です。
C-2の分解は2台目になりますので、1台目の修理の際にも記載した記憶があります・・・・(笑)
この紙みたいのを取り除きます。
右側からネジを2本緩めて抜き取ります。
順番に並べました。
清掃します!
この部品。
ガリ・音切れがあるボリュームの洗浄です。
右側半分だけを清掃しています。
汚れの違いが判りますでしょうか???
右がシルバーになっていますが、左側は劣化したグリスが黄色になっています。
この摺動部分を清掃です。
清掃した後に、新しく接点グリスを塗布します。
こちらも清掃。
カーボン部分の汚れはちょっとだけです。
拭き取ると薄ら黒く鳴る程度である事から、VRの接触不良の原因は、前の写真の金具部分の接触不良が原因だと思っています。
(面倒だからそんな事は詳しく調べませんよ~ 結果として音が途切れなく出れば良いだけですから。)
組み上げます!
これはバランスVR。
対処します。
他に、再ハンダや調整等をして組み上げます。
そう、展開を素早くしています。
完成(汗)
自宅に持ち帰ります。
高速展開です(爆)
CA-2000に組み合わせます。
2000のプリ部はC-2と内部が変わらない構成と思っていましたが、接続しますと解像度が上がります。
MCもしっかり使えています~(笑)
使い方が悩みどころです。
いきなりVRです(笑)
松下製のボリュームです。
手前側にバランスVRも付いていますので、やたらと長いのが特徴です。
C-2の分解は2台目になりますので、1台目の修理の際にも記載した記憶があります・・・・(笑)
この紙みたいのを取り除きます。
右側からネジを2本緩めて抜き取ります。
順番に並べました。
清掃します!
この部品。
ガリ・音切れがあるボリュームの洗浄です。
右側半分だけを清掃しています。
汚れの違いが判りますでしょうか???
右がシルバーになっていますが、左側は劣化したグリスが黄色になっています。
この摺動部分を清掃です。
清掃した後に、新しく接点グリスを塗布します。
こちらも清掃。
カーボン部分の汚れはちょっとだけです。
拭き取ると薄ら黒く鳴る程度である事から、VRの接触不良の原因は、前の写真の金具部分の接触不良が原因だと思っています。
(面倒だからそんな事は詳しく調べませんよ~ 結果として音が途切れなく出れば良いだけですから。)
組み上げます!
これはバランスVR。
対処します。
他に、再ハンダや調整等をして組み上げます。
そう、展開を素早くしています。
完成(汗)
自宅に持ち帰ります。
高速展開です(爆)
CA-2000に組み合わせます。
2000のプリ部はC-2と内部が変わらない構成と思っていましたが、接続しますと解像度が上がります。
MCもしっかり使えています~(笑)
この組み合わせ良いです~(笑)
これだと苦労して治したCA-2000のEQを使わないで、ただのパワーアンプになってしまいますね~(笑)