去年購入し、分解したままのYAMAHA CR-600。
弄ってみました。
プロテクトが解除出来ませんので、パワーアンプ基板を疑ってみます。
と、書いてもどうせ全てチェックするので、消耗品を交換です。
まずはコンデンサを交換します。
全て交換しました!
トランジスタはこの時代のYAMAHAですから、全て真っ黒(笑)
全て取り外して清掃します。
測定して不具合のある部品を探します。
組み立てます。
DCオフセットを調整します。
調整前は結構ズレテいました。
左CH
調整出来ました!
バイアスを調整します・・・
OKです。
右は・・・・・・・・DCオフセットが調整出来ませんね~
問題個所を探さないといけないようです。
コンデンサとトランジスタ・ダイオードにFUSE抵抗は大丈夫でしたので、あとは何処だろう。
半固定を注文しましたので入荷するまで他を弄ろう。
弄ってみました。
プロテクトが解除出来ませんので、パワーアンプ基板を疑ってみます。
と、書いてもどうせ全てチェックするので、消耗品を交換です。
まずはコンデンサを交換します。
全て交換しました!
トランジスタはこの時代のYAMAHAですから、全て真っ黒(笑)
全て取り外して清掃します。
測定して不具合のある部品を探します。
組み立てます。
DCオフセットを調整します。
調整前は結構ズレテいました。
左CH
調整出来ました!
バイアスを調整します・・・
OKです。
右は・・・・・・・・DCオフセットが調整出来ませんね~
問題個所を探さないといけないようです。
コンデンサとトランジスタ・ダイオードにFUSE抵抗は大丈夫でしたので、あとは何処だろう。
半固定を注文しましたので入荷するまで他を弄ろう。