連日お伝えしているYAMAHA CA-2000のオーバーホール作業についてです。
現状はこんな感じになっています。
EQやリヤパネルの端子・スイッチを洗浄して組み付けてあります。
電源・プロテクト基板も組み付けてあります。
残るは電源基板・コントロール基板となりました。
VRを外しましたので分解してみます。
トランジスタは全て黒足。
コンデンサも交換しないといけませんね。
VRとセレクタースイッチを取り外しました。
コンデンサを交換。
メインVR基板はハンダやり直しと配線を綺麗に整え、フラックス除去をしないといけませんね。
良く見ると断線もありました。
所々にトラップだらけです。
こんなのを見ていると治る気がしません(笑)
今更そんな事を書いても仕方ないので作業を進めます。
裏。
グリスらしい物?
接点復活剤みたいな物で濡れています。
替えがきかない部品だけに緊張します。
プラ板を外しました。
長ネジ2本を取り外し、VRを後方に抜きます。
すると前半部分に付いているバランスVRと分割できます。
カバーを外し、摺動部分を取り外します。
分解!
接点を清掃します。
清掃後に接点グリスを塗布。
組みあげます。
合体です(笑)
この作業は時間が掛かりますね~
現状はこんな感じになっています。
EQやリヤパネルの端子・スイッチを洗浄して組み付けてあります。
電源・プロテクト基板も組み付けてあります。
残るは電源基板・コントロール基板となりました。
VRを外しましたので分解してみます。
トランジスタは全て黒足。
コンデンサも交換しないといけませんね。
VRとセレクタースイッチを取り外しました。
コンデンサを交換。
メインVR基板はハンダやり直しと配線を綺麗に整え、フラックス除去をしないといけませんね。
良く見ると断線もありました。
所々にトラップだらけです。
こんなのを見ていると治る気がしません(笑)
今更そんな事を書いても仕方ないので作業を進めます。
裏。
グリスらしい物?
接点復活剤みたいな物で濡れています。
替えがきかない部品だけに緊張します。
プラ板を外しました。
長ネジ2本を取り外し、VRを後方に抜きます。
すると前半部分に付いているバランスVRと分割できます。
カバーを外し、摺動部分を取り外します。
分解!
接点を清掃します。
清掃後に接点グリスを塗布。
組みあげます。
合体です(笑)
この作業は時間が掛かりますね~