まるで終わる気がしないYAMAHA CA-2000。
今年中に終わるのかさえ不安になってきた。
他にも放置しているアンプを治したいのですが、終わらない事には次を分解するスペースがありません。
何とかしないといけないようです。
トランジスタの確認をしていきます。
全て黒足さんですから、取り外して洗浄して確認します。
hfe低下している物が2個ありましたので、予備機から取り外して交換しました。
ヒートシンク付きの物は、シリコングリスを塗布して組みあげました。
コンデンサの取り付けです。
全数交換します。
珍しい作業途中の写真(笑)
この基板はヤマハにしては珍しい、ハンダクラックが多めでしたので、再ハンダもしないといけませんね~
ツェナーダイオードも怪しいけど・・・
でも基板に「×」印付きだから、きっと駄目なんだと思う。
動作確認時に確認しよ。
それと他のダイオードも交換しようかな。
配線にラベルが付いているのも気になるな~
写真を見ていたら、配線も付け直した方がよい気がしてきた。
これを終えたら次の基板に取りかかろう。
今年中に終わるのかさえ不安になってきた。
他にも放置しているアンプを治したいのですが、終わらない事には次を分解するスペースがありません。
何とかしないといけないようです。
トランジスタの確認をしていきます。
全て黒足さんですから、取り外して洗浄して確認します。
hfe低下している物が2個ありましたので、予備機から取り外して交換しました。
ヒートシンク付きの物は、シリコングリスを塗布して組みあげました。
コンデンサの取り付けです。
全数交換します。
珍しい作業途中の写真(笑)
この基板はヤマハにしては珍しい、ハンダクラックが多めでしたので、再ハンダもしないといけませんね~
ツェナーダイオードも怪しいけど・・・
でも基板に「×」印付きだから、きっと駄目なんだと思う。
動作確認時に確認しよ。
それと他のダイオードも交換しようかな。
配線にラベルが付いているのも気になるな~
写真を見ていたら、配線も付け直した方がよい気がしてきた。
これを終えたら次の基板に取りかかろう。