ALTEC 620A 604-8G。
写真はやっぱり傾いています。
この撮影についてですが、部屋の壁にスマホを付けても全体が写りません。
部屋の狭さから、撮影の限界です(笑)
もっと広角レンズなスマホなら良いのでしょうね~
本題に戻ります。
JBL 075を載せて好みの音を探っています。
先日はクラシックを聴いて調整をしていましたが・・・・ウチで聴く殆どはJAZZ(笑)
だからJAZZを基準に再調整します。
クラシックでは良い結果が出ていましたが、コンデンサを交換した事でJAZZがどう鳴るのかを探ったのが今回の記事。
ゴードンさんを聴いて納得できる物か試聴です。
このアルバム1曲目の出だし数秒間の試聴。
ここだけで調整をします。
ウチではJBL 075に求める音はここだけです。
この為に載せているのです。
ここが硬質な鳴り方出ないと気分が悪くて(笑)
さてJBL 075ですが、ここにはいつでも交換できるように端子台にコンデンサをネジ止めしています。
6dbなのにコンデンサを3個も付けています。
コンデンサの組み合わせより微妙に音が変化するので、好みに合わせていたのですが・・・今回の組み合わせは・・・
JAZZには細く押し出し感が少なく感じてしまいイマイチでした。
爆音テストをしても同じでしたので、ストレスが溜まります。
少しの荒さと押し出し感がイマイチでした。
と、言う訳で。
取り外して・・・・
変更前の電解コンデンサに戻しました。
これの方が、「うに家の音」と言う感じです。
聴き慣れた音とも言えます。
もう暫くはこれでいいや(笑)
今回の件でネットワークに電解コンデンサを使う理由と言うのがある様な気がしてきました。
今回の事は後に続く「ALTEC 620Aのネットワーク」部品交換と、「修理依頼品のALTECのネットワーク」をどの様に弄ったら良いのか考えないといけないようです。
納得出来る音を出す為には、コンデンサの選定をどうしたら良いのか、選定しないといけませんね~
620A用のコンデンサは、先日秋葉原に行った際に買っちゃったんだよね~
今回のテストでイマイチだった銘柄です(大自爆)
写真はやっぱり傾いています。
この撮影についてですが、部屋の壁にスマホを付けても全体が写りません。
部屋の狭さから、撮影の限界です(笑)
もっと広角レンズなスマホなら良いのでしょうね~
本題に戻ります。
JBL 075を載せて好みの音を探っています。
先日はクラシックを聴いて調整をしていましたが・・・・ウチで聴く殆どはJAZZ(笑)
だからJAZZを基準に再調整します。
クラシックでは良い結果が出ていましたが、コンデンサを交換した事でJAZZがどう鳴るのかを探ったのが今回の記事。
ゴードンさんを聴いて納得できる物か試聴です。
このアルバム1曲目の出だし数秒間の試聴。
ここだけで調整をします。
ウチではJBL 075に求める音はここだけです。
この為に載せているのです。
ここが硬質な鳴り方出ないと気分が悪くて(笑)
さてJBL 075ですが、ここにはいつでも交換できるように端子台にコンデンサをネジ止めしています。
6dbなのにコンデンサを3個も付けています。
コンデンサの組み合わせより微妙に音が変化するので、好みに合わせていたのですが・・・今回の組み合わせは・・・
JAZZには細く押し出し感が少なく感じてしまいイマイチでした。
爆音テストをしても同じでしたので、ストレスが溜まります。
少しの荒さと押し出し感がイマイチでした。
と、言う訳で。
取り外して・・・・
変更前の電解コンデンサに戻しました。
これの方が、「うに家の音」と言う感じです。
聴き慣れた音とも言えます。
もう暫くはこれでいいや(笑)
今回の件でネットワークに電解コンデンサを使う理由と言うのがある様な気がしてきました。
今回の事は後に続く「ALTEC 620Aのネットワーク」部品交換と、「修理依頼品のALTECのネットワーク」をどの様に弄ったら良いのか考えないといけないようです。
納得出来る音を出す為には、コンデンサの選定をどうしたら良いのか、選定しないといけませんね~
620A用のコンデンサは、先日秋葉原に行った際に買っちゃったんだよね~
今回のテストでイマイチだった銘柄です(大自爆)