Quantcast
Channel: うにとジムランといきものたちとの日々~(笑)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4697

メインシステムを弄ります。今まで3WAYのシステムでしたが、お借りしていたALTEC 811と802-8Dを取り外して返却させて頂きました。新たにドライバーを用意するまでは基本のシステムに戻します~

$
0
0
イメージ 1
長い間「altumさん」にお借りしていました「ALTEC 811と802-8D」を取り外しまして、返却させて頂きました。

今までの基本システムであるD130と2405に戻そうとも、2405は貸し出し中です。
ではもう1つの基本システムのD130と075のシステムへ・・・

本来ならば、JBL D130に戻す方がシステムとしてはよく纏まるのだと思いましたが、GAUSS 5640はそのままに、075を使った2WAYシステムにしました。
GAUSSがどこまで鳴るのか興味があったからです。

パワーアンプにはONKYO M-8000を使用します。




イメージ 2
まずは、見た目について大変にシンプルです!
見た目がさっぱりしました。

075をエンクロに収めても良いかもしれません。





イメージ 3
先日修理したONKYO M-8000の動作は大丈夫みたいです。
しっかり使えそうです。

メーターの動作もOKです!

使用してみて判りましたが、AB級 50W+50Wのアンプの割には意外に思う程の発熱でした。
ヒートシンクがフロントパネルまで回り込んで付いている理由はここにあったか~(笑)







イメージ 4
ただ、ドライバーがなくなると中高域の影響が大きいですね~
シンバルが細りますし、Voを聴くと定位が下に行ってしまいます。
075は3KHzでハイパスにしましたので、聴いている音の殆どをGAUSSが頑張っている様子です。

ドライバーって影響力が大きいですね~

Viewing all articles
Browse latest Browse all 4697

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>