右の音が出ないKA-8700。
時間がなく手が追い付かないので放置していましたが、いい加減邪魔ですので移動したい(笑)
分解したままではいけませんので治すか・・・
手を付けていないプロテクト回路を見てみます。
写真が下手で綺麗になった気がしませんが、実際には結構な変化です。
容量も大丈夫そう。
全ての基板のハンダを確認・・・・
今回の問題に関係ないけど接点を研いてみた。
ファイナル以外のトランジスタ・コンデンサは全て入れ替え。
抵抗は測定のみですが大丈夫そう。
ダイオードは取り外してチェックして戻しました。
原因が判らないままでしたが、何故か一応右からは音が出るようになりましたが・・・・
異様に暑い・・・
ハンダコテ???
近くが暑い?
ヒートシンクでした・・・・
右だけバイアス1Vです。
すぐに電源を切りました。
トランジスタはまだ生きている様子ですが、こんな状態ではいつ壊れても不思議ではない。
半固定を回して通電・・・同じ。
と言うか、調整範囲が狂っている様子。
まだまだ片付け出来ないようです。
抵抗を入れ替える???
それともダイオード?
左は大丈夫なので、地味に左右部品の入れ替えをした方が近道かもしれませんが、今のバイアスですと何度も出来ませんしね~
・・・・・・・・・・
さて、他の機種を弄ろう~(爆)
8700はまた気が向いた時に・・・・向くのか・・・?