Quantcast
Channel: うにとジムランといきものたちとの日々~(笑)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4697

手放した物って、また元に戻したいと思いませんか・・・ 身近にあった物を手放して、その良さに気が付く事がありますよね。あの頃に戻したい。あの音を聴きたいと・・・・・・・ セレッション3買いました~(爆)

$
0
0
手放したけど買い戻したい物ってありますよね?
・・・いや、あるのです(笑)




近年ですと「YAMAHA NS-10M」は2回買いなおしました(笑)
釣り具ですと同じリールを10台以上買い換えたりとか・・・(爆)


そんな機材の1つにイギリス製スピーカーの「セレッション3」がありました。
価格を調べるとなんて事のない安物のスピーカーです。

Celestion Celestion3
\50,000(2台1組、1989年4月発売)

以前、所有していたのは「セレッション3Mk2」で、リアにバスレフポートが付いたものです。

そして今回は、その一世代前のモデルである「密閉型の初期型」を購入してみました。
初代が良くて2代目が誕生しているのですから悪い筈がありません!!

それと、ちょっと前の相場がジャンクでも諭吉超えだったの対して、今は半値以下と激安だったのです(笑)
近年のオーディオブームで値上げが続いている中で相場が下がっているなんて、そりゃ買うでしょ~!

古いオーディオを購入して所有する方なら判ると思いますが、相場はほぼ一定で極端な上げ下げがありません。
だから飽きても同じ値段で売れるのです。(送料は使用料金って事で~(笑))
だったらストレスを貯めるより、購入して聴き込みましょうと・・・言い訳をするのです(笑)

・・・機材が増える訳です(自爆)
ウチのスピーカーは何台あるんだろう?恐くて数えたくありません。






イメージ 1
セレッション3。
今回の子は黒です。

黒も良いですね~(笑)









イメージ 2
リヤにポートはありません。
密閉式です。
こちらの方が後ろの壁とかを気にしないで使い勝手が良いかもなんて思っています。






イメージ 3
セレッション3とSONY TA-N86を組み合わせてみます。
A級動作です。

プリアンプにはDIATONE DA-P100を使用します。






試聴~

イメージ 4
たけいちさんからお借りしているCD。
これも良いですね~

ところで、何枚お借りしたのでしょうね(笑)
紙袋一杯にCDが入っていましたけど・・・

いつもテスト試聴は同じ盤だったりするので、未だに殆ど聴けていません<(_ _)>












イメージ 5

スピーカーとの距離はかなり近いです(笑)
セレッション3はこのTWが好みなんです。
金属の音がしっかり出るTWです。
よくあるシャラシャラ鳴ったりするのは嫌いで、これはその音ではありません。
JBLで例えるなら「075」の様な金属音を出してくれます。

これには低音を期待してはいけません(笑)
中高音が良く、そこに密閉型にしては良く出る低音があります。
そのバランスの良さが魅力なのです。
解像度は高くないですが、まとめ方が上手いスピーカーです。

普段使いはこれで十分。







イメージ 6
このTA-N86は無事に修理・動作確認が終わりました。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 4697

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>